運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
536件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

二〇二〇年、昨年の三月三十一日ですが、参議院の本会議において可決、成立しております改正労働者災害補償保険法、いわゆる労災法についてお伺いをいたします。  これは、多様化する就業ニーズに対応した労働者セーフティーネットとして整備されました。一点目は、複数事業労働者という概念を創設、いわゆる副業とか兼業といった複数を掛け持つということを認めた制度となっています。

岸真紀子

2009-04-28 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

また、三番目のお尋ねでございますけれども、こうした駐留軍等労働者についての補償はだれの責任で行うかということになるわけでございますけれども、駐留軍労働者方々日本側が雇用いたしまして米国側が使用するということでございますけれども、法令は、労働者災害補償保険法、いわゆる労災法適用をされます。  

井上源三

2008-06-10 第169回国会 参議院 環境委員会 第11号

政府参考人石塚正敏君) この救済法労災法との違いということになってまいりますけれども、石綿健康被害救済法につきましては、潜伏期間が大変長い、あるいは症状が重篤であるということなど石綿健康被害特殊性にかんがみまして、被害者方々のお苦しみや負担というものを迅速に救済するための制度でございまして、民事上の賠償責任とは離れた救済を行うという制度でございます。

石塚正敏

2006-06-09 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

研修につきましては今の労災法労働者という位置づけができておりませんので、最初の一年につきましては労災適用外でございまして、これは民間保険を活用するということでございます。残りの二年間については労災法上の労働者ということで、これは労災法適用があるということでございます。  人数につきましては、厚生労働省の方でございまして、私ども正確な数字は把握をいたしておりません。

北畑隆生

2006-03-23 第164回国会 衆議院 総務委員会 第14号

労災法改正に倣って人事院規則にゆだねられるということになりました。労災法倣いという点ではわからないではありませんが、公費負担としての公務災害という観点からいたしますと、障害等級区分け人事院規則とするという積極的な説明は不十分ではないのかな、こういう感じを一つ持ちます。二つ目は、規則とすることで医学的知見医療技術等の進歩が障害を受けた者に現実にどれだけの利益となるのか。  

重野安正

2006-02-03 第164回国会 参議院 本会議 第4号

民主党は、昨年の第百六十二回通常国会に、アスベスト関連疾病については時効適用しないようにすること、労災法改正案を提出いたしました。これが成立していれば、このような矛盾は起きませんでした。  さらに、政府救済制度財源は、全事業者、国、地方公共団体による負担となっていますが、この拠出根拠について、政府答弁説得力が全くありませんでした。  

岡崎トミ子

2006-01-31 第164回国会 衆議院 本会議 第5号

昨年の第百六十二通常国会に我々民主党が提出した労災法改正案では、アスベスト関連疾病については時効適用しないこととうたいました。この法案が成立さえしていれば、こんな矛盾は生じ得なかったのであります。  政府救済制度財源は、全事業者、国、地方公共団体による負担となっていますが、この拠出根拠について、政府答弁説得力は全くありませんでした。

田島一成

2005-07-27 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

これに対して、立法府や行政がどうその責任を果たすのかというのが問われていると思うんですけれども、今度提案されております四つの法律案でいきますと、例えば労働安全衛生法、それから労災法にかかわる問題、これらが今のアスベスト被害の拡大に伴って、やはり必要な法改正をやるべき問題を抱えている、少なくともそういう認識は大臣はお持ちなんですね。そこのところを確認したいと思います。

山口富男

2004-11-18 第161回国会 参議院 総務委員会 第5号

民間労災制度でございますが、労災法に規定する各障害等級に対応する障害のその種類、程度については厚生労働省で定めるということになっています。一方、公務員に対する災害補償につきましては、法制定時共済年金あるいはこれに類する公務員に対する給付に関する法体系としての横並びということが考慮された経緯がございます。  

戸谷好秀

2002-11-15 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

○金田(誠)委員 じん肺法なり、あるいは労災法こうした法律は、被用者というんでしょうか、雇用者対象にした法体系だと思っておりますが、この歯科技工士の場合、一人ラボというんでしょうか、一人親方が相当数を占めるわけでございます。そういう方にはじん肺法なども直接的には適用されないというふうに聞いております。  

金田誠一

2002-05-31 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

労働者災害補償保険法労災法が今回改正されまして、本年四月から、脳血管疾患及び心臓疾患に限って二次健診の費用を現物給付することになったと聞いております。これは業務上外含めて初めて予防給付を実施することになったわけですね。特筆すべき事柄であるかと思っております。  一方、業務外疾病につきましては、健康保険法で決められているとおり、予防給付は認められておりません。

江田康幸

2000-11-15 第150回国会 衆議院 労働委員会 第2号

河上委員 労災最後質問になりますが、今回の労災法改正案は、二次健康診断等給付にいたしましてもメリット制改正にいたしましても、業務災害防止への取り組みを一層強化するねらいであるものと理解はいたしております。社会の中核的な担い手であります労働者が、業務災害によって労働能力を奪われたり、特に過労死という形で命を奪われるような事態は、社会にとって大きな損失であると考えます。

河上覃雄

2000-11-02 第150回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第2号

高橋紀世子君 労災法改正案について質問させていただきます。  この労災法改正案に対する具体的な質問に入る前に、日本労災保険の基本的なあり方についてお聞きしたいと思います。  労働者病気にかかったときに、労災法でカバーされるものなのか、それとも健康保険でカバーされるものか、その決定はどの機関が、そしてどの人物がしてくれるものなのでしょうか。そして、その基準はどんなところにあるのでしょうか。

高橋紀世子

2000-04-19 第147回国会 衆議院 文教委員会 第12号

ですから、労災法適用は受けずに、公務災害補償制度対象となるわけであります。そして、この選手の場合は、試合に出るに当たりましては、学校長職務専念義務の免除の申請をし、許可を受けた上で熊本国体に参加をしておりまして、そういうことから、今回の派遣は公務ということではないわけでありまして、公務中に発生した事故というふうにはなりません。

中曽根弘文

1996-05-14 第136回国会 参議院 労働委員会 第10号

吉川春子君 今回、労災法改正のきっかけになった最高裁の判決は、労働者災害補償保険法による保険給付に関する決定に不服のある者は、労働者災害補償保険審査官に対して審査請求をした日から三カ月を経過しても決定がないときは、審査請求に対する決定及び労働保険審査会に対する再審査請求の手続を経ないで処分取り消しの訴えをできる、このように判示しております。

吉川春子

1996-04-17 第136回国会 衆議院 労働委員会 第4号

ところが労災法ではそうなっていない。決定的なのは、やはりこの資料の公開という問題が、お互いに適切な情報の提供をすることによって正しい判断をつくり上げていく上では必要なことになっているのじゃないだろうか。この点の改正はされないのでしょうか。いかがなものです。

寺前巖

1995-04-13 第132回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

それから最後に、地下鉄サリン事件についての被害者救済の問題で、労働者災害補償保険法での労災適用の問題、それから被害を受けた方々のうち死亡された方々についての遺族特別支給金あるいは遺族補償年金葬祭料支給の問題、被害を受けた方々のうちアルバイト、パート社員外国人にも労災法適用する等、きちんと広く救済する方向で対応していただきたいという点でありますが、いかがでありますか。

有働正治